いつもより便が細い、残便感がある…
便が細い他にも、
- 残便感がある
- 便秘、下痢が続く
- 血便
などの症状が見られるときには、一度ご相談ください。症状を詳しくお伺いし、大腸内視鏡検査をはじめとする検査をご提案させていただきます。
更年期になると便秘や残便感、便が細くなる!?
また、更年期を迎えてエストロゲンの分泌量が低下することで自律神経に乱れが生じ、腸の機能が低下することで、便秘や下痢、またそれに伴う残便感があったり、便が細くなることがあると言われています。
便が細い原因
便が細くなることの原因としては、以下のようなものが挙げられます。
腸の一部が狭くなっている
腸の一部が狭くなっていることで、そこを通る便も細くなります。
大腸がん、大腸ポリープなどが生じている可能性が疑われます。特に、血便が認められる場合には注意が必要です。大腸がん、大腸ポリープともに、大腸カメラ検査で見つけることができます
便がやわらかい
下痢とまでは言えなくとも、便がやわらかいと、排便時に肛門が押し広げられないことから、細い便が出ます。
一時的な下痢であればそれほど心配する必要はありませんが、下痢がずっと続く、下痢と便秘が繰り返されるというときには、過敏性腸症候群などの病気が疑われます。
肛門が狭くなっている
肛門が狭くなる主な要因は、切れ痔です。出血は少量ですが、特に排便時や排便後に痛みがある場合には注意が必要です。
便が細い場合に考えられる疾患
便が細い状態が続く場合には、以下のような疾患が疑われます。
大腸ポリープ
便と擦れることで出血を伴うこともあります。
また、大腸ポリープの一部には、がん化するものもあります。
大腸がん
過敏性腸症候群
特に下痢を起こしているときには、排便時に肛門が開かず、便が細くなることがあります。
便が細くなるのが続く場合には大腸内視鏡検査を!
しかし、便が細い状態が続く場合には、大腸ポリープ、大腸がん、過敏性症候群などの病気が疑われます。
特に40歳以上の方は、大腸がんのリスクが高くなります。早期発見のため、症状のない方も、年に1度は大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。